トラ模様のトラツグミさん(ノ゜o゜)ノ
8日の金曜日に行ってみた森林公園からのつづき
(●´ω`●)ゞ
ある広場でルリビタキさんの青い子に出会いました
移動して飛んでいるようで急にいなくなってそれっきりです
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
カエデ園の広場へ行ってみる

驚くとよく木に飛びつきますね
( ゚д゚)ホゥ

高い所にいてお腹まわりしか写りません



木の陰に沿って歩いております


目で追うビンズイさんに振り向いてみました

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆
めっちゃ興奮を抑えてそっと寄ってみました

トラツグミさんも日陰の芝地を歩いてます

匍匐前進のような感じの歩き方です
(。・д´・。) ほほぅ

物陰に隠れていたら気づかれてどこかへ飛んで消えてしまいました
_| ̄|○ ガックリ
トラツグミさんは芝の多い場所を好むようでこの公園に多く入っているようです


Ψ( ̄(エ) ̄)Ψオ・テ・ア・ゲ

つづきます



17日の日曜日
昨日は16℃とポカポカしたお天気でした
県内のコロナ感染者が582人と最多更新したそうです
( ̄へ ̄|||) ウーム


パンくず上げてみたけどガーコちゃんがいないのが寂しいです
( ・´ω`・ )

お気をつけてお過ごしください
では、また(o´∀`o)ノ
この記事へのコメント
森林公園にはたくさんの野鳥さんがいましたね。
ルリビタキさんの次はビンズイさんやトラツグミさん。
どちらも見たことがないです。トラツグミさんの
虎縞模様が素敵です。
沼に水鳥さん達が帰ってきたのですね。ガーコちゃんを
ついつい探してしまいました。やはり寂しいですね。
天国の暮らしには慣れたかしら。たくさんの仲間達と
いるのでしょうね。
わぁ~ トラツグミさんに出会えましたかぁ~
いいなぁ~
昨年は一度も見てません
というより、トラさんのいるところに行ってません(笑
ここで見せてもらって幸運でしゅ
今回も、ありがとうございます。
ナイス!・・・☆
こんにちは(´ω`)ノ
丘陵地を広い公園にしたのでいろいろな冬鳥さんが入るようです
芝地にはトラツグミさんがよく出ますね
山口でも21世紀の森でも見かけるようなので九州まで
生息してると思います
トラ模様なので冬では人気ある鳥さんです
凍ってた沼にやっと水鳥さん帰ってきました
ガーコちゃんがいないのは寂しいです
虹の橋の袂の川でみんなと暮らしてるかもですね
また冷え込んで寒いです
いつもありがとうございます┏○))ペコ
こんにちは(´ω`)ノ
山の方が大雪なので暖かい所へ入ってるようです
トラツグミさん目前に歩いてびっくりしますねえ
首都圏寄りの公園によくいますがコロナで行けずで
こちらの近場で出会えてラッキーでした
一回飛ばれると戻らないです
いつもありがとうございます┏○))ペコ
こんにちは(´ω`)ノ
エナガさんのアクロバットはお見事ですね
体重が軽いのでうらやましいです(笑)
トラツグミさんの羽模様も見づらいですね
遠くからだと肉眼では確認できませんでした
いつもありがとうございます┏○))ペコ