9日の河川敷の公園の鳥さんたち・その2(´I `*)
9日の土曜日に訪れた河川敷の公園からのつづき
(●´ω`●)ゞ
緊急事態宣言発令しましたが園内には散歩の人が多いです

奥の方の水門側へ行ってみました


近すぎて縦位置でパチコン


足元の枝がごちゃごちゃして足が絡みそうです
(;^ω^)

(∩´∀`)∩オォ♪
毎年ここで見かけます
くちばしと額に赤色がないので若鳥さんですね
葦原で繁殖してるようです

バンさんは草食なので冬は厳しい感じです

あちこち歩いてみましたがこれといった鳥さんいないので戻ります



(/◎\)ゴクゴクッ
シメちゃんで締めて帰ることにします

|出口|・ω・*)ノ ォヂャマシマシタ

おしまい



20日の水曜日です


ビュウビュウと北風荒れて寒いです
彡(-ω-;)彡ヒューヒュー

冷える冬景色は静かすぎてます
お気をつけてお過ごしください
では、また(o´∀`o)ノ
この記事へのコメント
ダイサギさん青い空をバックに考える人みたいで
かっこいいですね。いいお写真です。
若いバンさん、冬は厳しいのですね、頑張ってね。
シメちゃんで締め、これもいいですね。
感染者も減らず、少し生活に疲れて来ましたね。
でも頑張りましようね。
シメさんの背中丸写し・・・こんなの初めて見ました
すばらしい目線でしゅねっ
シメさんでシメたのも・・・メチャ面白いでしゅ
ナイス!・・・☆
凛としていますね
いつもですともっと沢山の
鳥さんに出会えるのですね
北風が冷たいですね
こんにちは(´ω`)ノ
ダイサギさん水路の真上の木の枝にいてびっくりしました
バン若鳥さん昨年生まれた子のようですね
最初の冬が厳しいですねえ
冷え込んで鳥さん少な目な感じでした
シメちゃんで締めておしまいです
コロナワクチンもどうなるかわかりませんね
医療関係も大変になってますね
いつもありがとうございます┏○))ペコ
こんにちは(´ω`)ノ
ダイサギさん足はほっそりしてうらやましいです
ごちゃごちゃした枝にいると絡んでしまいそう
帰ったらちゃんとうがいしないとですね(笑)
いつもありがとうございます┏○))ペコ
こんにちは(´ω`)ノ
シメちゃんの背中姿はあまり見ないですね
こんな感じでも初めて見る姿です
出入口付近はシメちゃんがよく来ますね
しめしめ~です(笑)
いつもありがとうございます┏○))ペコ
こんにちは(´ω`)ノ
ダイサギ・アオサギさんジッと動かずです
まったりした感じですね
冬シーズンは鳥さん多いですね
風がない暖かい日がよく出やすいです
今季の冷え込みはちょっとまいりますね
いつもありがとうございます┏○))ペコ